Open innovation forum|オープンイノベーションフォーラム

テーマ
Disinformation Security(偽情報対策)
開催日
2025年9月10日(水)
レポート

2025年度第2回の「豊洲の港から」は「Disinformation Security(偽情報対策)」をテーマに開催しました。
Disinformation Security(偽情報対策)関連の新進気鋭のスタートアップにご登壇いただきました。

■NTTデータの取り組み紹介

「株式会社NTTデータ」
テクノロジーコンサルティング事業本部 インダストリセールス事業部 テクニカルグレード
新宮 義之 氏
2004年NTTデータ入社。政府系金融機関の勘定系システムサーバ基盤の案件に従事した後、製造業のAPAC統括拠点へ出向。日本国内および海外のSME向けERPソリューションの導入を手掛けた。その後は12年間にわたり、ビデオ会議ソリューションビジネスの立ち上げ、拡大に取り組んだ。近年は「メディア・セキュリティ」領域で、声紋認証や音声・画像・映像・テキストのディープフェイク検知ソリューションに注力している。2023年10月から現職。

■スタートアップピッチ

「エヴィクサー株式会社」代表取締役社長CEO
瀧川 淳 氏
「音を使いこなして、人の感じる力を進化させる」をパーパスに掲げる、音響通信のディープテック企業。音響信号処理に基づく独自アルゴリズムを強みに自動コンテンツ認識技術「Evixar ACR」、音響通信技術「Another Track®」を開発。テレビ、ラジオ、映画、舞台、スポーツ、ライブエンターテイメント、防災などの分野へ応用。映画界のスタンダードとして「スマホアプリHELLO! MOVIEを使ったバリアフリー上映」「字幕メガネ」を定着させる。2024年7月〜、総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に採択。生成AIのラベリングやディープフェイク対策に取り組む。
「株式会社データグリッド」代表取締役CEO
岡田 侑貴 氏
私たちは、「生成AI」という言葉が世に広まる前の2017年に創業した、生成AIのパイオニア企業です。
創業以来、生成AIの可能性を追求すると同時に、「作る者の責任」としてその悪用を防ぐ技術開発にも真摯に取り組んできました。
2020年からはディープフェイクなどの偽・誤情報対策の研究開発にいち早く着手し、その先進性は2024年度に総務省の事業として採択されるなど、公的にも高く評価されています。
生成AIを知り尽くしているからこそ、そのリスク対策にも精通できる。
開発と対策、この両輪で培ってきた独自の技術力と実績こそが、私たちの強みです。
「NABLAS株式会社」代表取締役所長
中山 浩太郎 氏
東大発のスタートアップで、AI人材育成、研究開発、コンサルティングまで幅広く手掛けるAI総合研究所として活動する。先端AI技術を活用した幅広いソリューションを提供しながら、2021年には国内でも先行してディープフェイク技術やそれらの影響について着目。ディープフェイク検知など、先端AI技術の悪用を防ぐための対抗技術開発にも注力している。社会に資する技術やサービスを探索・創造し続ける存在として、「Discover the gradients, Towards the future」のミッションを掲げより良い未来の創造を実現していく。
「SEARCHLIGHT株式会社」代表取締役
瀬戸 亮 氏
SEARCHLIGHT株式会社は「社会課題を私たちだけのやり方で解決する」をミッションとする会社で、独自の解析技術で多様なコンテンツを解析する「コンテンツインテリジェンス事業」を行っています。派手さや市場の大きさではなく、私たちにしかできないことを、ロングターム思考でチャレンジしていきます。
「Validit ai」フィナンシャルアドバイザー
深川 哲也 氏
Validit ai は、イスラエルのディスインフォメーションセキュリティー企業です。2021年テルアビブで設立。スマートフォンカメラを用いて収集した生理行動科学データを瞬時にAIで解析し、その人の誠実性を判断するソリューションを提供しています。このAIは、USPTO特許を取得しており、瞬時に大規模な検証を可能にしています。この技術は、人が虚偽の申告をしそうな局面、例えば面接、コンプライアンススクリーニング、オンラインのローンや保険金の申請などで既に商用化されています。なお、ガートナーはValidit.aiを世界の主要なディスインフォメーションセキュリティー提供企業と位置付けています。当社の技術により、数秒で対象者が信頼できるかどうかの判断が可能になり、デジタルセキュリティの強化と効率性を達成できるようになります。
登壇者
NTTデータの取り組み紹介
  • 株式会社NTTデータ
    テクノロジーコンサルティング事業本部 インダストリセールス事業部
    テクニカルグレード 新宮 義之 氏
スタートアップピッチ

CONTACT

「豊洲の港から」をはじめとするNTTデータのオープンイノベーションに
関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

メールでのお問い合わせ